肥満外来、生活習慣病に特化した完全予約制クリニック

オンライン予約
外来
アクセス
口コミを書く
公式LINE
Instagram
記事をみる

【悪玉コレステロールが高い人は要注意!】まずやるべきことは?

【悪玉コレステロールが高い人は要注意!】
まずやるべきことは?

はじめに

「健康診断で悪玉コレステロール(LDL)が150もあってD判定だった」

「いつもコレステロール高くて受診するようにいわれている」

皆さん、毎年健康診断受けにいきますか?健康に長生きするためには自分の体のメンテナンスは絶対必要です!

今回は札幌市西区のグッドライフクリニック西町南より「悪玉コレステロールが高い人は要注意!まずやるべきことは?」をテーマにお届けしていきます。転倒するとどのようなことが起きるのかを簡単にまとめたのでぜひご覧ください!

健康診断の有所見率は約58%といわれているになると骨折が急増

直近の健康診断の有所見率は約58%であり、半分以上の人が何かしらの異常を指摘されております。ほとんどが肥満、高血圧、脂質異常、血糖高値、肝機能異常など生活習慣由来のものです。私も毎日何十人という健康診断の結果を診ますが、実際はもう少し多い印象で、有所見者の方には受診勧奨をして、さらにリスクの高い方には1か月以内の受診や、就業制限をすることがあります。実際に私がすぐに受診した方が良いといった人の多くは1年以内に脳卒中や心筋梗塞、感染症、骨折などにより入院し、仕事に復帰できない方が多くいらっしゃいます

コレステロール(中性脂肪と悪玉コレステロール)が高いといわれた人へ

中性脂肪と悪玉コレステロール(LDL)は動脈硬化を進行させる物質であり、特にLDLは影響が大きく、現在140mg/dl以上の場合、脂質異常症と診断されます。
「できれば薬は飲みたくない」「食事と運動でなんとかならないのか」と思う方は多いと思います。ズバリ結論を言うと「中性脂肪は食事である程度は改善、LDLは少し改善」します。一般的にはTGは300~500mg/dl以上、LDLは180mg/dlを超えると薬物療法を推奨されます。薬を処方する際に必ずといっていいほど「一度薬を飲み始めるとやめれなくなりますか」という質問を受けます。私はいつも「いつでもやめることはできます」と言います。しかし、やめる際には、目標値までの減量や食事習慣の改善を指示します。仮にやめても1か月後に採血を行い、また同じ値まで悪くなっていれば再開します。

正しい食事療法や運動療法によりある程度は良くなりますが、その方の年齢や体質、遺伝などの複合的な要因によりどうしても処方が必要な場合もあります。

中性脂肪やLDLを下げる作用が期待できる食材

  • 青魚(サバ、イワシ、サケなど)
    DHAやEPAといったオメガ3脂肪酸が豊富で、血中の中性脂肪を減少させる効果がある
  • ナッツ類(アーモンド、クルミなど)
    健康的な不飽和脂肪酸が含まれており、LDLコレステロールを低下させる働きがある
  • 大豆製品(豆腐、納豆、豆乳など)
    大豆タンパクがコレステロール値を改善するのに役立つ
  • オートミール(全粒穀物)
    水溶性食物繊維(ベータグルカン)が、コレステロール吸収を抑える作用がある
  • 野菜類(特に緑黄色野菜)
    ビタミン、ミネラル、抗酸化物質が豊富で、中性脂肪やコレステロールの調整に役立つ
  • 果物(アボカド、ベリー類、柑橘類など)
    食物繊維や健康的な脂肪、抗酸化成分を含みます。
    ※ただし、果糖の過剰摂取には注意
  • オリーブオイル
    一価不飽和脂肪酸が、悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やすのに有効である
  • お茶類(緑茶、紅茶、ウーロン茶)
    ポリフェノールやカテキンが、脂質の代謝を助ける
  • 魚介類
    タウリンが豊富で、脂質の代謝や血管の健康に寄与する
  • 全粒パンや玄米
    精製されていない穀物で、食物繊維が豊富。コレステロールの吸収を抑える

まずは医療機関へ相談しましょう!

健康診断で中性脂肪やLDLが高いと指摘された場合、「まずは医療機関へ相談」です。内科のクリニックへ受診してください。どこの医療機関へ受診するか迷った場合ですが、

・病院ではなくクリニック(診療所)を受診しましょう

→病院は入院病床を有する医療機関であり、一般的には生活習慣病の治療ではなく生活習慣病によって引き起こされる重大な病気(脳疾患、心疾患など)を診る場所となります。

・1か月に1度は通院できる距離のクリニックを選択する

→生活習慣病は日常生活と密接に関係しているため、定期的な通院を行うことで食事、運動習慣、必要に応じて薬物治療を行います。遠いと通うのが大変になるので、近所で探すのが良いです。

・ホームページや口コミが良いところ

よく患者や友人から「おすすめの医療機関を教えて欲しい」と聞かれます。正直わかりません。しかし、口コミが良いところは、多くの方が利用して「受診して良かった!」と思っているので間違いはないと思います。私自身が他の医療機関を受診する場合は、ホームページをしっかり作っている医療機関を選択します。ホームページに正しい情報を載せていて、定期的に情報発信をしているクリニックは医師だけではなく、スタッフ教育なども行き届いていると信じており、受診してから後悔したことはないです。

以上、「悪玉コレステロールが高い人は要注意!まずやるべきことは?」をテーマにまとめさせていただきました。今後も週1-2回のペースで情報発信します。

【当院について】

当院は患者さんの内科的治療はもちろんのこと、病気にならないようにする、処方だけに頼らない「予防医学」に注力したクリニックです。
併設したメディカルフィットネスジムと協力して、診察以外の時間も患者さん、利用者さんに付き添い、日常生活に溶け込んだ医療を提供します。

〜外来紹介〜
・生活習慣病外来
・肥満外来
・睡眠時無呼吸外来
・禁煙外来
・頭痛外来
・アレルギー外来
・各種ワクチン接種

【医師紹介】 野呂 昇平  

【各種資格】
・救急科専門医
・産業衛生専攻医
・脳神経外科専門医
・脳卒中専門医
・脳血管内治療専門医
・日本医師会認定健康スポーツ医
・産業医
・健康運動指導士
・公認パーソナルトレーナー(NSCA-CSCS/CPT)

〜予約について〜

当クリニックは完全予約制です。下記ボタンより予約可能となっております。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP
PAGE TOP