札幌で肥満治療を受けたい方へ
肥満症の治療は基本的には生活習慣病全般の治療となります。普段多くの方の生活習慣病と肥満症を治療してますが、札幌市内では、ガイドラインに沿った肥満症治療を保険診療で受けられる医療機関は限られている印象があります。また多くが自由診療で行っている美容ダイエットの医療機関であり、ガイドラインとは異なる方法で治療を行っている施設もあり、受診の際には治療方針をよく確認することが大切です。
今回は数は少ないですが保険診療で生活習慣病治療のエキスパートが在籍し、かつ肥満症治療の基本とされる食事療法と運動療法を取り入れている医療機関を紹介させていただきます。
ぜひ最後までご覧ください!
肥満外来では何ができる?診療内容と治療の流れ
肥満外来は、肥満の専門的な診断・治療を行う診療科です。単なるダイエット指導ではなく、医学的根拠に基づいたアプローチで、患者一人ひとりに合わせた治療プランを提供します。
主な診療内容:
🔍 検査
- 医学的な問診と血液/尿検査、心電図、胸部レントゲン、腹部エコー検査など
- 体組成計による脂肪量・筋肉量の分析
📋 指導
- 保健師/栄養士による食事指導
- 運動療法の提案
💊 治療
- 必要に応じた薬物療法(GLP-1製剤など)
- 行動療法やカウンセリング
採血のみで生活習慣病を判断する医療機関は多いと思いますが、肥満症が進行すると心疾患を併発し、心不全兆候がみられます。「最近階段を上って息切れするけど太ったせいだと思っていた」と皆さんおっしゃいます。よくよく話を聞くと、横になるだけで息切れがする、息苦しくて眠れないなどの訴えもあり、肥満症が進行している方には必ず心機能検査を行います。
そのため心疾患や脳卒中に対する知識も必要になります。
肥満症が進行すると、睡眠時無呼吸症候群も進行するため、CPAPを始めとした呼吸器疾患への理解も医師に求められます。
また肥満症が改善しない原因には、精神疾患が背景にあることも多いです。
🩺 肥満症治療を専門にする医師に求められること
- 生活習慣病に対する幅広い知識
- 心疾患や脳疾患の知識と治療経験
- 睡眠時無呼吸症候群の治療経験
- 精神疾患への理解と行動療法、薬物治療
- 肥満に伴う運動器疾患の知識
など幅広い知識が必要であるため、私の知る限り、専門的な肥満症治療を保険診療で受けられる施設は限られているのが現状です。
札幌でおすすめの肥満外来
私が推薦できる医師、医療スタッフ、診療体制、運動施設などを持っているところを載せております。医療保険の保険適応での治療を行い、自由診療を優先するところは除外しています。
※ 記載されていない医療機関が記載していない施設でも肥満症治療を行っている場合がありますので、詳細は各医療機関へご確認ください。
特徴:内科・外科・医療スタッフが充実しており肥満症の手術も行っている
治療内容:札幌市内でも多くの治療実績があるとされています。
非常に多くの方が受診され、予約制です。新規受付は停止(2025年3月現在)。
特徴:心疾患、消化器疾患に強い医師が在籍しており、併設したメディカルフィットネスクラブがあり、食事療法、運動療法を行うことができます。
北海道でも数が少ない心臓リハビリテーションを積極的に実施。患者向けの情報発信も行っている。
特徴:重度肥満・合併症を伴う症例の専門治療を行っている。肥満症専門医が複数在籍する
治療内容:手術治療まで幅広く行っている
特徴:生活習慣病改善プログラムを作成し、多職種が連携した肥満症治療を行うことができる。
特徴:食事・運動療法中心の治療を行っている。併設した厚生労働省認定のメディカルフィットネスがあるため、高齢の方や重度の肥満症の方も通いやすい設備と体制が整っている。
他にも専門的な知識があり正しい肥満症治療ができる医療機関はありますが、肥満外来を掲げていないところはあえて除外しております。
まとめ~札幌で自分に合った肥満外来を選ぶポイント~
札幌には多種多様な肥満外来が存在し、それぞれに特色があります。自分に合ったクリニックを選ぶためには、以下のポイントを参考にしてください。
選ぶポイント:
- 医師が肥満症の専門知識を持っているか
- 食事・運動・心理面など多角的なサポートがあるか
- 通いやすい場所にあるか(アクセス・診療時間)
- 継続しやすい診療体制や費用面の配慮があるか
自己判断のダイエットでは健康を損なうこともあります。正しい知識と継続可能なプログラムを提供してくれる肥満外来で、心と体の健康を取り戻しましょう。
札幌には多種多様な肥満外来が存在し、それぞれに特色があります。自分に合ったクリニックを選ぶためには、以下のポイントを参考にしてください。
【当院について】
当院は患者さんの内科的治療はもちろんのこと、病気にならないようにする、処方だけに頼らない「予防医学」に注力したクリニックです。
併設したメディカルフィットネスジムと協力して、診察以外の時間も患者さん、利用者さんに付き添い、日常生活に溶け込んだ医療を提供します。
〜外来紹介〜
・生活習慣病外来
・肥満外来
・睡眠時無呼吸外来
・禁煙外来
・頭痛外来
・アレルギー外来
・各種ワクチン接種

【医師紹介】 野呂 昇平
【各種資格】
・救急科専門医
・産業衛生専攻医
・脳神経外科専門医
・脳卒中専門医
・脳血管内治療専門医
・日本医師会認定健康スポーツ医
・産業医
・健康運動指導士
・公認パーソナルトレーナー(NSCA-CSCS/CPT)
〜予約について〜
当クリニックは完全予約制です。下記ボタンより予約可能となっております。